ご要望に応じ、事前に分かりやすい見積書を作成いたします。
見積書を十分にご検討いただいた上で、ご依頼されるかどうかお決め下さい。
当法律事務所の弁護士費用は、概ね次の基準によっています。
実際にかかる弁護士費用は、事案によって異なりますので、必要に応じて見積書を作成させていただいております。
なお、お見積もりにかかる費用は無料です。
(※費用はすべて税抜表示です)
法律相談にかかる費用です(受任後は、「着手金」または「手数料」に含まれます。)。
事件としてご依頼を受ける場合に、受任時にかかる費用です。
事件終了時に、成功の程度に応じてかかる費用です。
弁護士が、委任事務処理のために事務所所在地を離れ、移動によってその事件等のために拘束される場合に、かかる費用です。
原則として1回程度の手続又は委任事務処理で終了する事件等のご依頼を受ける場合にかかる費用です。
顧問契約を締結させていただく場合に、継続的に行う一定の法律事務の対価としていただく費用です。
訴訟を提起する場合に訴状に貼付する印紙の代金、裁判所に予納する郵便切手、法務局から登記簿謄本を取り寄せるための印紙代や郵送の場合の郵便切手代、当法律事務所の弁護士や事務職員が各所におもむくための交通費、刑事事件で保釈を受けるために積み立てる保証金、裁判所の保全命令を受けるために積み立てる保証金など、弁護士報酬以外に必要となる費用です。
着手金 | 10万円~ |
---|---|
報酬金 | 0円 |
着手金 | 15万円~ |
---|---|
報酬金 | 0円 |
着手金 | 10万円~ |
---|---|
報酬金 | 0円 |
着手金 | 15万円~ |
---|---|
報酬金 | 0円 |
着手金 | 200,000円+金融機関法人数×30,000円+遺産評価額(※)の3% |
---|---|
報酬金 | 0円 |
※ 不動産について、単に相続登記手続で完了する場合は、当該不動産は遺産評価に算入しません。
手数料 | 7万円 ※相続財産調査は問合先1件あたり3万円 |
---|
シンプルプラン | |
着手金 | 50万円 |
報酬金 | 取得財産の10% ※1 ※2 (最低50万円) (※1 特別受益を含む) (※2 消極財産を除く) |
トラディショナルプラン | ||
着手金 | 経済的利益の額 | 弁護士費用 |
300万円以下 | 8% (最低20万円) |
|
300万円~3000万円 | 5%+9万円 | |
3000万円~3億円 | 3%+69万円 | |
3億円~ | 2%+369万円 |
報酬金 | 取得財産の額 | 弁護士費用 |
300万円以下 | 16% (最低30万円) |
|
300万円~3000万円 | 10%+18万円 | |
3000万円~3億円 | 6%+138万円 | |
3億円~ | 4%+738万円 |
着手金 | 50万円 |
報酬金 | 取得財産の10% (最低50万円) |
着手金 | 50万円 |
報酬金 | 維持することができた財産の3% (最低50万円) |
経済的利益 | 着手金 | 報酬金 | |
---|---|---|---|
1 | 300万円以下の部分 | 経済的利益の8%+消費税 | 経済的利益の16%+消費税 |
2 | 300万円を超え3000万円以下の部分 | 経済的利益の5%+消費税 | 経済的利益の10%+消費税 |
3 | 3000万円を超え3億円以下の部分 | 経済的利益の3%+消費税 | 経済的利益の6%+消費税 |
4 | 3億円を超える部分 | 経済的利益の2%+消費税 | 経済的利益の4%+消費税 |
※ 最低30万円~の受任となります。
※ 調停、審判の各段階毎に追加着手金が発生しますが、事案に応じて減額いたします。
※ 保全命令申立事件や民事執行事件等についての手数料及び報酬金は、事案に応じて、別途、算定いたします。
※原則として、《シンプルプラン》は、遺産額が不明な場合のプランをいい、《トラディショナルプラン》は、追加で遺産の存在が判明した場合に、着手金が上乗せされるプランをいいます。
※以下は、あくまで一例です。事案に応じて、お見積書を作成させていただくこともあります。
※費用はすべて税抜き表示です。
(1)亡父の遺産の合計は1000万円
相続人は、亡父の子である依頼者と、依頼者の妹の二人(法定相続分は2分の1ずつ)
遺産分割協議を行い、遺産分割協議書を作成した結果として、依頼者が500万円を取得した場合
シンプルプラン | |
着手金 | 50万円〔定額〕 |
報酬金 | 500万円×0.10=50万円 |
トラディショナルプラン | |
着手金 | 500万円×0.05+9万円=34万円 |
報酬金 | 500万円×0.10+18万円=68万円 |
(2)亡父の遺産の合計は8000万円
相続人は、亡父の子である依頼者と、依頼者の妹の二人(法定相続分は2分の1ずつ)
遺産分割協議を行い、遺産分割協議書を作成した結果として、依頼者が4000万円を取得した場合
シンプルプラン | |
着手金 | 50万円〔定額〕 |
報酬金 | 4000万円×0.10=400万円 |
トラディショナルプラン | |
着手金 | 4000万円×0.03+69万円=189万円 |
報酬金 | 4000万円×0.06+138万円=378万円 |
亡母の遺産の合計は3000万円
相続人は、亡母の子である依頼者と、依頼者の兄の二人(法定相続分は2分の1ずつ)
遺産分割調停を申し立て、亡母の、依頼者の兄に対する生前贈与1000万円が特別受益と扱われた結果として、依頼者が2000万円を取得した場合
シンプルプラン | |
着手金 | 50万円〔定額〕 |
報酬金 | 2000万円×0.10=200万円 |
トラディショナルプラン | |
着手金 | 2000万円×0.05+9万円=109万円 |
報酬金 | 2000万円×0.10+18万円=218万円 |
亡父の遺産の合計は3000万円
相続人は、亡父の子である依頼者と、依頼者の弟の二人(法定相続分は2分の1ずつ)
亡父の遺言により依頼者の弟が全てを相続したところ、依頼者には4分の1の遺留分があったため、遺留分侵害額の請求調停を申し立てた結果として、750万円の遺留分を取得できた場合
着手金 | 50万円〔定額〕 |
---|---|
報酬金 | 750万円×0.10=75万円 |
亡母の遺産の合計は3000万円
相続人は、亡母の子である依頼者と、依頼者の姉の二人(法定相続分は2分の1ずつ)
亡母の遺言により依頼者が全てを相続したところ、依頼者の姉には4分の1の遺留分があったため、遺留分侵害額の請求調停を申し立てられた結果として、750万円の遺留分を取得された場合
着手金 | 50万円〔定額〕 |
---|---|
報酬金 | (3000万円-750万円)×0.03=67万5000円 |
〒631-0003 奈良市中登美ヶ丘6-3-3
リコラス登美ヶ丘A棟202号
TEL 0742-81-8361
FAX 0742-81-8362
近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」南出口を出ると、目の前にrecolax(リコラス登美ヶ丘)があります。その2階(コンビニエンスストアの真上)に生駒事務所があります。
〒530-0047 大阪市北区西天満1-7-20
JIN・ORIXビル 802号
TEL 06-6360-6500
FAX 06-6360-6540
京阪本線もしくは地下鉄堺筋線「北浜駅」を下車し、(京阪)26番出口から地上へ出て下さい。または、京阪中之島線「なにわ橋駅」を下車し、3番出口から地上へ出て下さい。
難波橋(通称ライオン橋)を北側にわたりきったところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。
阪神高速環状線の「北浜出口」から一般道に下りたところにある交差点(難波橋北詰)の北西角(わたりきって左側)にあるビルです。来客用の駐車場がありませんので、お近くのコインパーキングか弁護士会の地下(有料)に駐車した上でお越し下さい。